1本でプルーン約15個分の鉄分がとれると女性に人気のアルポカヒートスムージー。
ただ、効果が感じられないと言う声もあるようです。
この記事ではアルポカヒートスムージーの
・実際に飲んだ感想
この2点を中心にご紹介します。
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、ガラクトオリゴ糖液糖、レモン果汁、デキストリン、ヒハツ抽出物、金時ショウガ末、シャタバリ抽出物、植物抽出エキス末(植物抽出エキス(ミツカトウ、ベニバナ、クチナシ果実、アサ種子、ナツメ果実、ダイダイ果実、ショウガ、カンゾウ、ハッカ)、デキストリン)、ホーリーバジルエキス、有機生姜末、マルトデキストリン、オタネニンジン抽出物/増粘多糖類、pH調整剤、香料、甘味料(スクラロース、アセスルファムカリウム)、ピロリン酸鉄、酵素処理ヘスペリジン
アルポカヒートスムージー効果なし説・個人的な結論
サクッと私個人での結論を書いてしまいますね。
- 効果があるないで言うと、医薬品じゃないので、そもそも冷えや貧血に劇的な変化が期待できるものではない
- ただ1本あたりペットボトルドリンクよりは安い※ので、ジュースやコーヒーの代わりにアルポカヒートスムージーにすればカロリー・栄養成分的に美容や健康に良い。
- ヘルシーなしょうがドリンクを美味しく手軽に続けやすいのがメリット。
※初回980円含む4箱で14,212円÷120包=税込118円
※初回980円は3月31日までなので注意
と言うのが個人的な結論です。
美容に良いこと、って日々の小さな積み重ね、さらに継続してこそだと思うので、のんびり付き合えると良いのかなと。
アルポカヒートスムージーを飲むメリットももちろん沢山あるけど、それ以上に「体や美容へのデメリットをカットできる」って言うのが大きいかなと感じました。
「お砂糖たっぷりの冷たいジュース」「あつあつでも最終的には体を冷やすコーヒー」の常用をせずに済むのは大きいです!
逆に普段からお水かお白湯しか飲みません、貧血ありません、しょうがも大好き。って方ならアルポカヒートスムージーを導入するメリットは少ないかもしれませんね。
冷え症や貧血を根本的に改善したいなら病院に行った方が早くて安くて確実です。
「体に良くないものを避けつつ、美味しくしょうがドリンクを続けやすい」のがアルポカヒートスムージーだと思いました。
お白湯にしょうが入れただけだと美味しくないとかめんどくさいとか冷蔵庫保管だとかもあるし、アルポカはお湯に溶かすだけなのでそのあたりも楽ちん。
そういった「楽さ」や「栄養成分」が、金額と折り合いがつくか、そこは人によりけりかなと思います。
アルポカヒートスムージー効果なし説調査!実際に飲んでみました

30代社会人
年中冷えがち&貧血気味。
こちらが現物!
アルパカとしょうが・レモンがプリントされた可愛い外箱。
中身も可愛い!元気なレモン色のストライプ♡
1箱に30包入りです。
1本で1回分。個包装だと持ち歩きやおすそわけにも便利で良いですね。
「大さじ3杯のお湯によく溶かしてお好みの濃さに薄めてお召し上がりください」との事。
こちらが原液。
ちょっと成分偏ってる感じがあるので、そのまま飲むなら開ける前に袋ごとやさしくもんで混ぜた方が良さそうですね。
溶かすなら特に気にしなくて大丈夫。
原液は甘みも濃いですがしょうがの味もかなりしっかりしているので、私は原液そのままは苦手でした✕
大さじ3のお湯に溶かすとこんな感じに。
とろみがあって、甘みもまだかなり強い状態。サプリだと思ってガッと飲んじゃうならアリかも。(やけど注意)
私はお湯150ml~200mlくらいが好きです。
鉄臭さも、苦味やクセもなく、美味しい!
リラックスタイムにゆっくり飲んでいるとおなかからポカポカしてくるのがわかります♡
もともと貧血気味な体質(倒れる程ではないけど、血液検査すると赤血球が少ない状態)なので、日常的に美味しく鉄分補給できるのは良いなーと思いました。
アルポカヒートスムージーは効果なし?まとめ
- 普段から体を冷やす飲み物は控えている方
- 日常的に食事にしょうがを摂リ入れている方
- 冷えや貧血のない方
そういった方はアルポカヒートスムージーを導入するメリットは少ない=メリットを感じにくい、効果がない、となる可能性が高いです。
逆に、コンビニジュースやコーヒーをよく飲む方、普段しょうがを中々摂れない方は嬉しい実感ができそう。
一般的な美容ドリンクに比べると安価ですし賞味期限も短いものではないので、ホッとしたい時のリラックスドリンクとしてキープしておくのもおすすめです。
公式サイトはこちら>>アルポカヒートスムージー
※初回980円は3月31日まで!