漢方茶【臓美茶】を調査

美STの3月号に載っていて気になった「臓美茶」。臓美茶と言う文字のインパクトたるや…。
調べてる間に長くなったのでまとめておこうかと思います。

BHYの漢方茶【臓美茶】


画像:美ST2019年3月号より引用
漢方って、興味はあるけど割と未知。
ガチ漢方までいかずとも、お茶なら手が出しやすいかも。ちなみに薬日本堂の漢茶は何度かリピートしてます。

臓美茶は5種類

私がオンラインショップを見た時点では、
春(肝)・長夏(脾)・夏(心)・秋(肺)・冬(腎)の5種類がありました。 価格はすべて同じ。オールシーズン全種購入OK。
その季節はその季節のお茶を飲まないといけない、と言うわけではなくて、その季節に多いお悩みに特化した配合なので、お悩みに合わせてのチョイスでもOKだそうです。人によって、真夏に「冬」を飲んでもOK。

BHYは東京3店舗の美容サロン

サロンのメニュー内容は痩身・美顔・エイジングケア・美容整体など。
「東洋医学を応用した手技で身体の浅層だけでなく、深層(五臓六腑など)へのアプローチで美しくする」施術だそうです。元々そういったサロンメニューがあって、その顧客向けに作ったホームケア商品としてのこちらのお茶、と言う感じ?

パッケージがおしゃれ


出典:https://bhy8tea.thebase.in/ 白を基調にした綺麗なパッケージ!茶筒っぽいのがギフト用で、奥のパウチが自宅用の商品。 中身は同じ。


出典:https://bhy8tea.thebase.in/
粉末タイプで1杯分ずつスティック状の個包装。
オフィスに置いておいたり、出張・外泊の時の持ち歩きにも便利でいいな~。

たとえば春(肝)の臓美茶なら

春におすすめの成分を凝縮 春に現れやすい【どんより/つらい/グラグラ】のお悩みに 3月~5月は最も肝が内側から弱りやすく、また外からの影響を受けやすい季節。東洋医学では『肝』が持つ、疏泄作用等の働きが低下し、様々な不調を引き起こしやすくなります。春に肝は弱りやすい反面、最もケアすることが大切で、より効果的な季節です。臓美茶 春は春に良いと言われるハーブを漢方の原理に基づいてブレンドし、コールドプレス製法で、成分を壊さないよう抽出しました。薬のようなクセがなく、飲みやすい口当たり。
~こんな悩みありませんか?~ ◇顔をみて心配されるようになった… ◇イライラしやすい ◇心配事が増えて落ち着かない ◇頭がスッキリせず鎮痛剤が手放せない ◇首・肩・背中が重い ◇月経が憂うつ ◇目を酷使している ◇足がつる一つでも当てはまる方は“臓美茶 肝”がお勧めです。
https://bhy8tea.thebase.in/ より引用

出典:https://bhy8tea.thebase.in/
「疏泄(そせつ)作用」ってなに?と調べてみたところ…「漢方(中医学)における肝の主なはたらきは気・血(けつ)・津液(しんえき)の巡りをコントロールすることです。特に気と血の巡りに強く関係しています。 これらの流れを調節するはたらきを疏泄(そせつ)と呼びます。」(google調べ) …調べても難しい。でも全身元気に過ごせそう
お悩みのところはね、私2つ当てはまります!首肩背中と、目の酷使!

お値段


出典:https://bhy8tea.thebase.in/

お試しパック(2g×5包) 税込¥5,500 @1杯あたり¥1,100
1カ月分(2g×30包) 税込¥22,500 @1杯あたり¥750
1カ月分(2g×30包)ギフト用 税込¥23,760 @1杯あたり¥792
3カ月分(2g×90包) 税込¥64,800 @1杯あたり¥720

一番安くて1杯¥720か~。続けてこそだと思いますが、1年365日で¥262,800…。年間26万円…。庶民にはなかなか悩むお値段…。だって¥700でランチ行けるから!でも、自分が弱りがちな(たとえば肌がゆらぎがちな、とか)シーズンだけでも取り入れるとかならアリかもと思いました。

それでも3カ月6万円オーバーなんですが。
外より中からのアプローチで内臓から健康を維持した方が結局は美容にも良い!健康が一番の美容!と言うのは常々思ってはいるものの、トキメキには弱い。この場合のトキメキって、具体的に言うと6万円あれば超高級クリームが買えるよ~~!とか、その6万円クリスマスコフレ予算にしたいよ~~!とかです…。宝くじ当たらないかなあ。

購入方法

記事を書いてる時点ではAmazon・楽天・@コスメに掲載がなかったので、東京(渋谷/銀座/表参道)のサロンに直接連絡するか、公式オンラインショップですね。
BHY 公式サイト https://www.bhy.co.jp/BHY
オンラインショップ https://bhy8tea.thebase.in/

とりあえずまだ宝くじがあたってないのでw保留ですが、気になります!漢方茶! あと最初にチラッと書いてた薬日本堂の漢茶はこちら。
お値段は臓美茶の10分の1くらいでおお手頃。粉末ではなく、ティーパック。私は紅茶ベースの暖宮茶が好き。