こんにちは、西村です。
このブログを初めて丸3カ月が過ぎたので、3カ月目にやった事や、嬉しかった事の記録です。
50記事到達
「4月は本業がハードなのでブログはペースダウン予定なんですが、合計50記事にはたどり着きたいなって思います。」って4月頭の自分が書いてたんですが、予定通りのハードぷりで予定通りのペースダウンでしたが、無事!50記事!
雑記類ははぶいて、4月中に11記事。合計51記事掲載中。
50記事到達嬉しい~!
100記事がスタート地点って良く聞くのでやっと半分。5月はGWもあるので、20記事は書いて70記事に到達したいなと思ってます。
月間3,000PV達成
ブログ開始3カ月目の
4/1~4/30で合計3,000PV達成!
90%程が検索からです。ちなみに1-2カ月目は自分を除外しそこねてたので正確な数字はわからないものの、ユーザー数見てると普通に右肩上がりです。よかったー。
※3カ月目ってこのブログの場合「正確には4/5~5/4」とかになるんですが、もうややこしいので今回から全部「1日から末日まで」にしてしまおうかと思います。
グーグルアドセンス
じわ…じわ…と重なって、4月末にPINコードが発送されました。到着楽しみ。
パーマリンク設定変更
URLに日付が入る意味、別にないんじゃ…?と気づいて4/7に設定変更しました。
旧:https://ドメイン/年/月/日/記事タイトル/
新:https://ドメイン/記事タイトル/
短くなって、スッキリ!
したのは良いんですが、過去記事のURLも全部変わって自動リダイレクトはせず404と化し、放心。内部リンク貼り直したりなんだりするはめに…。またなにも考えずにやるから!内部リンクとかどこからどこに貼ってるのはもはや覚えてないと言うのに。しかもその時期本業がスケジュールぎちぎちで。
自動リダイレクトのプラグインを入れてとりあえずは落ち着きました。
こちらの記事参考にさせていただきました、助かりました!ありがとうございました。
(ちなみにリダイレクトさせても内部リンクは消失してたので覚えてる限りは貼り直しました)
パーマリンク設定、本来は1番最初にやっておくべきらしい。そりゃそうですよね。途中で変わるとデメリットしかないですしね…。色々やらかしすぎてるので今度「初めてのブログ運営最初の3カ月でやったこと」とかまとめようかな…。(主に未来の自分のために)
グーグルコンソール
インデックスページ増えないなあ…と思ってたらカバレッジの更新が4/8で止まっていた…。
グーグル側での不具合だったそうですが、4/29-30にかけての深夜に復旧しました。
4/8で止まっていた最終更新日が4/27に。4/8まで該当ページ50件代だったのが、4/9に70件代になってました。
パーマリンク設定変更後のURLでインデックスしなおしてもらえてて安心。
更新日時を更新しないコード
4/9にこちらの記事を参考に「更新日時を更新しないようにできるコード」を導入しました。
誤字脱字でのちまちま更新が…多くて…。
当サイトは、記事の更新日をGoogleに伝えるような設定になっています。 具体的に書くと、更新日に以下のような……
過去分は編集できず残念ですが、今後はこれでOK。
THE THORのカラーコード表
お世話になっているワードプレステーマ「THE THOR」のカラーコード表。
たまたま見つけてすごい助かってます。本文装飾をカスタムしやすくなった!
ボックスとかのオリジナルテンプレ登録しておく機能があるらしいのでやりたい。
ブロネット
3月頭の登録後、4月頭にレビュー商品を8品当選させてくださったブロネットさん。
引き続きちょこちょこ応募してます。
自分で応募できる通常のレビュー案件とは別に、いわゆる「特別案件」もいただいて、感謝しかないです。記事にもまとめました。
モニターサイト【ブロネット】さんには、普段応募可能な案件とは別の特別案件が存在します。 「特別案件」「特別ご招待案件」「特別オファー」「プレミアム案件」「シークレットオファー」等と呼ばれている、ブロネット側からオファーのあるものですね。 […]
A8.netレビュー募集プログラム
3月の4件に続いて、4月にも4件当選しました。嬉しい!
ランクホワイト(下から3番目)になったのでちょっと応募できる案件が増えたのも嬉しい。まあほぼセルフバックでのランクアップなんですけど。これ放っておいたらランクダウンもするのかな…。
もしもアフィリエイト
3/26にリリースされた「かんたんリンク」機能が便利すぎて!!
これまでカエレバで作っていましたが、アマゾンのURLからリンクURLを生成できるのが楽すぎて。大活躍中。
招待制ASP「felmat」
4月中旬、検索からお声がけいただいて、招待制ASP(クローズドASP)の「felmat」さんに登録させていただきました。
担当さんがお1人ついてくださって恐縮すぎるんですがありがたいです…。2月から延々1人で作業してたのでw 早速いくつか案件提携+商品申込させていただいたので、近い内に記事書きます。
bingへのサイトマップ送信
4月中にやりたいって言いつつやってません。5月…5月こそ…。
4カ月目にやりたいこと
先に書いた通り、20記事は書いて70記事に到達したいです。
あと1カ月目から「アクセス解析とかちゃんと見るのは4カ月目以降で良いかな」って自分で言ってたのでちょっと分析始めようかな…。
アクセスの多い記事とか、検索流入の割合、年齢層や性別くらいは今もたまに見てるんですが、それ以上見ても現状別に活用できる気がしないので100記事より後でも良いような気もしてきた…。うーん。先輩方のブログ巡りします。