こんにちは、西村です。
これまで大手チェーンの美容サロンから1店舗の個人サロンまで様々な美容系サロンの開店や運営に携わってきました。
開店から半年を過ぎ軌道に乗り始めた頃、1周年記念のノベルティを作りたい♡と言うお声が多くあがります。
(もちろん2周年、3周年、それ以降でもOK!)
・ノベルティをフックに最近お会いできていないお客様の再来店を促したい
・新規顧客獲得の為のツールにしたい
目的は様々ですが、割引券や商品のサンプルではない【オリジナルグッズ】を作ってみたい!と言うご相談ですね。
美容院・エステ・ネイル・アイラッシュ・リラクゼーション等など。私もオリジナルグッズは色々作ってきて、喜ばれたもの微妙だったもの沢山あります。
絶対に素敵はなずだからどうしても作ってみたくて、素敵だったけどデメリットも大きかった、なんてものも。
そんなデメリットのあるアイテムや、どの業種にも、1度は是非♡とおすすめしているアイテムをご紹介しますね。
正直おすすめしていないノベルティ
タンブラー・ボトル・マグカップ
ロゴを入れたタンブラー、インスタ映えするし可愛いんですよね。毎日使えるし、長く使えるし!とオーナー様側からの「作ってみたい」人気が高いアイテム。
でもちょっとだけ待ってください。
・お客様の交通手段はどんな方が多いですか?大半がお車と言う環境でない限り、持ち帰りにかさばります。
・お持ち帰り用のショッパーも用意が必要です。
・意外とタンブラーやマグカップは使わないって方が多いです。(使う方は自分でお気に入りを厳選して購入されていたり…。)
・安っぽくないものをと思うと、単価もそれなりにします。
ステンレスボトルになると原価1,000円を超えてくるので、オプションメニューのサービスの方が余程顧客満足度はあがります。
と言うわけで中々おすすめしにくいのが「ドリンクボトル系」アイテムたち。
保管場所の確保って地味ですがかなりシビアな問題で、スタッフルームはまともにテーブルを置けないくらいカツカツ!ってサロンさんの方が多いです。そこに大きなダンボールがどかんどかんと届くともう…。
もちろん向き不向きで言うと不向きなサロンさんが多い、と言うだけで、絶対にNGではありません。
例えば都心ではなく住宅街で隠れ家サロン。近隣の主婦層がメイン顧客様。皆さんお車でお越しいただいてます。
と言うようなサロンさんならアリです!
大抵「家族の誰かが使う」ので喜ばれます。
モバイルバッテリー
電化製品全般は、単純に故障の対応が難しいのでおすすめしていません。
ノベルティとして配布する場合長くても3カ月程度で配りきってしまう事がほとんどなので、半年程で故障してしまっても交換対応が困難です。
「もらったは良いけどすぐ壊れちゃったな」ってイメージで終わるとあまりにももったいない。
単価も安くても1,000円前後から、それなりのものをと思うと2,000円を超えるものも少なくありません。
スマホヘビーユーザーの顧客様が多いようでしたら、店内で「施術中の充電はご自由にどうぞ」とでもした方が余程顧客満足度は高いんじゃないかと感じました。
もし検討される場合は必ずPSEマーク※取得の商品を選びましょう。
※2019年2月以降に販売する電気用品を対象に、安全性を保障する国内基準の規格が設定されており、その承認がおりている事を表すマークです。
1度は是非♡スタンダードにはワケがある!
おすすめしたいノベルティは、やっぱりまずは【ボールペン】!
ド定番ですが、万能です。
定番が定番であることにはやはり理由があって。
どの業種でも本当に定番ですが、美容系サロンにもおすすめしている理由はこちら。
・在庫保管も持ち帰りもかさばらない、軽い、持ち帰り用の袋を用意する必要がない。
・余っても長期保管ができる
・日常的に使う人が多い
・顧客様への配布以外にも流用できる
メリットいっぱい!ひとつずつ解説しますね。
単価が安い
ノベルティ予算、潤沢です!顧客様ひとりあたり1,000円以上出せます!って言うリッチなサロンさんはスルーしていただいてかまわないのですがw
1周年2周年くらいだとそこまですごく儲かってますってサロンさんは多くないです。内装など初期費用の回収もまだまだの場合がほとんど。
その中で無料配布するノベルティに高額な予算を割く事は難しいですよね。
ボールペンなら1本100~200円前後でハイクオリティな商品が作れますよ◎
(逆に50円とかで作ろうとするとものすごくチープで壊れやすいものがあたる事もあるので、配らない方がマシだったりします…。)
在庫保管も持ち帰りもかさばらない
ボールペンなら50本作ってもティッシュボックス1個程度のサイズに収まります。
レジカウンターの下でもスタッフルームでも保管しておきやすいです。
また、電車やバスでお越しのお客様でもお持ち帰りに負担になりませんし、ショッパー等を用意する必要もありません。
コスメカウンターだと紙袋を持ち帰る前提でお越しのお客様が多い&元々紙袋があるはずなので少々かさばるものでもお渡ししやすいんですが、美容系サロンだと基本的に「何も持ち帰らない」前提でお越しいただく方がほとんどです。
(物販に力を入れている美容院やエステなら毎回なにかお持ち帰りいただくかもしれませんが)
カバンにポイッと入れてお持ち帰りいただけるサイズなのは、サロン側もお客様側も双方嬉しいです。
余っても長期保管ができる
ボールペンは半年や1年そのままサロン内に置いておいても早々ダメにはなりません。
キャンペーン期間中に配りきれなかったとしても、またなにかの機会にと保管が容易です。
日常的に使う人が多い
ボールペン全く使いませんって方、早々お見かけしません。
お渡しした大半の方に、ご家庭やオフィスでご活用いただける可能性が高いアイテムと言う事。
ただ、日用品だからこそ「使い心地が微妙」だと出番がないまま転がっているだけ…になりかねないので、書きやすさには是非こだわって選びたいところです。
顧客様への配布以外にも流用できる
・サロン内で使える
カルテを書いていただく際や、カード会計時のサイン等に。
「オリジナルなんですね!」とお客様からお声がけいただけたりして、ちょっとした会話のきっかけにもなりますよ◎
・スタッフが使える
福利厚生とまでは言いませんがw以前、本社からサロンスタッフにオリジナルボールペンを配布したところとっても喜んでもらえました。離職率の高い美容業界で、ささやかながら定着率アップを狙えるかも。胸元にボールペンを挿しているスタッフが多いと活用度も高いです。
そうでない場合でも、プライベートで愛用し、研修にも持参してくれるスタッフもいました。
・ご挨拶ツールに使える
いつもお世話になってます、と近隣の他店舗様へのご挨拶に、ホットペッパービューティーの担当さんに、取引先の営業さんに、ご親戚に、顧客様以外にもどなたにでもお渡しできます。
名刺と一緒にお渡しすれば、名刺だけよりも断然印象に残ります!
特にオーナーさんは常時数本携帯しておくと、ビジネスチャンスに役立つかもしれません。
・採用活動に使える
新卒採用をする場合、自社ビルレベルの大手サロンorオーナーが芸能人や有名美容家さん、と言う特殊なサロン以外では圧倒的に学生側が強い売り手市場です。何社も内定が出る学生も多いので、サロン側としても良い人材の確保には必死。
他社との差別化のひとつとして、説明会や採用イベントでノベルティを渡せると、パンフレットだけよりも記憶に残りやすい&話した事を思い出してもらいやすいですよ。
・自分で使える
ノベルティを作って、1番喜ばれるのはオーナーさんです。もうこれは、どのサロンでも共通!皆さんご自分のサロンをなによりも愛されてます。サロン名の入ったオリジナルグッズ、嬉しい気持ち、とってもとってもわかります!
是非ご自身でも使ってください、と言わずとも皆さんニコニコと使われてストックもキープされているので、発注数は気持ち多めがおすすめですw
オリジナルボールペン おすすめメーカー
なんちゃってチラシ。
名刺サイズくらいのミニチラシで、お帰りの際にお渡しして再来店促進ツールにしたり、いつも配布しているチラシにホチキス止めして手配りに使ったり、のイメージ。DMでもしばらくお越しいただいていないお客様にお送りしたい。
じゃあ実際にボールペンを作るとして、業者さんは何百もあります。
重視したいのは「安っぽくない仕上がり」「品質」「ペンとしての使いやすさ・書きやすさ」。
あまりにもチープだったりすぐ壊れてしまってはサロンのブランディングに傷がつきかねません。
また、見た目がものすごく素敵でも文字が書きにくければ使ってもらえません。
様々なメーカーさんからサンプルを取り寄せて(1本だけでの郵送手数料が異様に高くて経費承認がおりず、直接倉庫に取りに行ったりした思い出も…)実際に何種類も作ってきましたが、イチオシのメーカーさんは、ナショナルペンさん。
本社はアメリカ、1966年創業の老舗です。現在世界28カ国で事務用品や販促物を提案提供されています。
このページに掲載しているこのボールペンも、実際にナショナルペンさんで作っていただきました♡
種類は沢山あるんですが、こちらは名入れサラペン細字 (0.7mm)と言う商品。持ち手の部分がラバーで持ちやすく、ツヤツヤのシルバーが高級感抜群。
最低ロットは50本なので、手軽にオーダーできました。50本で1本219円+税、500本で199円+税と、お値段もお手頃。
もう一声ご予算があれば、1本ずつギフトボックス(+12円)をつけることもできます♡
逆にもう少しお安く、なら100円以下のペンもお取り扱いされてるので、HPでチェックしてみてくださいね。
ただ、ナショナルペンさん、HPがアメリカン仕様と言うか…見ずらいと言うか…総額がわからないと言うか…w
操作性がたまにキズなので、サクッと電話問い合わせした方が早いです。
出典:ナショナルペン
全6色展開。
私は上から2番目のグレーでオーダー。マットなグレーはとっても上品な仕上がりで、大正解!
今後、真っ白やパステルカラーも出ると良いなあ。
出典:ナショナルペン
サロンさんなら下段は電話番号でも良いですし、シンプルに「THANKS」等メッセージも素敵ですね。オプションで上の画像のようにロゴそのままも入れられるので、よりいっそう「サロンオリジナル」感がでます。
おすすめノベルティ まとめ
・イチオシは定番のボールペン♡
・顧客様への配布以外にも色々使えておすすめです。
・サロンのロゴを入れればオリジナル感UP♡
・タンブラーやモバイルバッテリーは顧客層と在庫の置き場所をよく考えてから。
2周年・3周年につながる素敵なノベルティ作り、この記事が少しでも参考になりましたら幸いです。