お湯で落とせる日焼け止めNOV『UVミルクEX』をリピート中

万が一切らすと本気で発狂モノ!
敏感肌な私の愛用日焼け止めを評価&レビューします。
1年通して、絶対に絶対に必須アイテム。既にリピート本数不明です。

ノエビア NOV(ノブ) UVミルクEX SPF32 PA+++ 35g
税込定価2,200円



全成分:
水、シクロペンタシロキサン、酸化亜鉛、BG、ステアリン酸ソルビタン、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、PEG-10ジメチコン、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、トコフェロール、メタクリル酸メチルクロスポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、スクワラン、ハイドロゲンジメチコン、ベヘニルアルコール、ポリソルベート60、ヤシ脂肪酸スクロース、メチルパラベン

敏感肌でもOK!お湯で落とせる優しい日焼け止め

クレンジングで落とせる、洗顔(石鹸)で落とせる、お湯で落とせる、と色々な日焼け止めがありますが、
NOV(ノブ)『UVミルクEX』はお湯で落とせる日焼け止め。

お湯で落とせるという事は、最悪洗顔できなくても大丈夫という事

洗顔をサボりたいってわけじゃなくてw
洗顔さえしみる!泡を乗せるだけでも痛い!とゆう限界ギリギリ肌な時があるんです。
そんな時でもちゃんと落とせるってゆう安心感。
ギリギリカツカツの時でも使える&ちゃんと落とせる、ってゆうありがたさ。 NOV(ノブ)は他にも何種類か日焼け止めがありますが、
お湯で落とせるのはミルクタイプの『UVミルクEX』だけです。

紫外線吸収剤不使用

一般的に日焼け止めに使用される、紫外線をカットする成分には
「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」の2種類があります。
「紫外線吸収剤」は皮膚の上の「日焼け止めが紫外線を吸収・熱などのエネルギーに変換」して、ガードしてくれる仕組みです。
ただ、その性質上敏感肌では刺激を感じてしまう場合も。
「紫外線散乱剤」なら「日焼け止めが紫外線を跳ね返してくれる」ので、刺激になりづらいんです。

優しいけど、きちんと紫外線から守ってくれる

UVA波&UVB波どちらもガード

紫外線はUVA波・UVB波・UVC波と3種類あります。
科学的な事は割愛しますが、UVC波は現在地上に届いていない(オゾン層でガードされている)紫外線。
NOV『UVミルクEX』は私たちがガードしたい残りのUVA波・UVB波どちらも対応してくれます。

SPF32 PA+++ ってどんなもの?

SPF

サンプロテクションファクター(Sun Protection Factor)を略してSPF。
主にUVB波を防いでくれます。
数値1あたり20分効果が持続しますが、多少の個人差あり。 SPF32と言うことは、32×20=640分、平均して約10時間半、紫外線から守ってくれます。
朝6時に塗ったとすれば夕方4時半頃まで効果が持続する計算!
もちろん汗やこすれで落ちてしまった時には塗り直しが必要なので、
日焼け止めだけを使う場合は日中に最低1度はしっかり塗りなおした方が良いですね。
私は屋内勤務&日焼け止め効果のあるファンデーションやお粉で何度かお化粧直ししたり、
日中にスプレータイプの日焼け止めを重ねたりするので、この日焼け止めは持ち歩いてはいません。 SPF40、50の商品も沢山ありますが、
数値が大きくなればその分成分も強くなる=刺激になる可能性があるので、日常生活ならSPF32で充分だと思います。

PA

プロテクショングレイドオブUVA(Protection Grade of UVA)を略してPA。
主にUVA波を防いでくれる効果がどのくらいなのか、と言うレベル表記です。
4段階あって、NOV(ノブ)『UVミルクEX』は上から2番目PA+++
こちらも日常生活なら十分な性能です。


乳液のようなやわらかいテクスチャ

NOV(ノブ)『UVミルクEX』は、なめらかでぷるんとした感触のミルクタイプ。
塗っていて気持ちいいです。乾燥、キシキシ感や、つけてます感もなく、とっても快適!
私は白残りも全く気になりませんが、がっつり日焼けしていたりすると若干白く見えるかも。

全肌質におすすめ

敏感肌にやさしい使い心地ってことは、基本的に全肌質でOKと言う事。
毎日使わなくても、生理前やゆらぎ肌の時、お肌をいたわりたい時のお守りに1本持っていても良いと思います。
あとは、外出もメイクもしない休日用にもおすすめ。
私は日焼け止めを落とすためだけにクレンジングはもったいないなーと思ってしまうのでw 本当にお気に入りの1本です。
ネットだとなぜか定価より高い時があるので、そこだけ要注意。定価は税込2,200円です。