真夏も頼もしい♡ウォータープルーフnewベルばらアイライナー

レディオスカルリキッドアイライナー、通称ベルばらアイライナー♡
2018年9月にリニューアルした商品をブロネットさまから頂きました。ありがとうございます!


バンダイ
レディオスカル リキッドアイライナー
color:漆黒ブラック

全成分
水、アクリレーツコポリマーアンモニウム、BG、1,2-ヘキサンジオール、フェノキシエ タノール、ベヘネス-30、メチルパラベン、ベントナイト、エチルパラベン、クエン酸、AMP、シメチコン、キサンタンガム、ポリグリセリル-3ジシロキサンジメチコン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、パルミチン酸ソルビタン、ラウリン酸ソルビタン、エタノール、トレハロース、水添パーム油脂肪酸グリセリズ、トリオレイン酸ソルビタン、パルミチン酸スクロース、プルーン分解物、ニンニク根エキス、ソメイヨシノ葉エキス、ポリグルタミン酸、リンゴ果実エキス、アンズ種子エキス、ヒアルロン酸Na、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花エキス、モモ葉エキス、スイカズラ葉エキス、ローヤルゼリーエキス、ダイズ種子エキス、 アボカドエキス、オクラ果実エキス、水溶性コラーゲン、キイチゴエキス、ユズ果実エキス、トコフェロール、カーボンブラック

華やか♡「ベルばら」パッケージ

「瞳に革命を!」オスカルの目元のドアップ~!まばゆいばかりの瞳が美しい…。
ベルばらコスメ、ドラッグストアやバラエティショップですっかり定番になりましたよね♡

と言いつつ私、今回初めての使用です。
気になりつつもアイライナーって中々冒険できずにいたので期待値はかなり高いです!

パッケージを開けると内側に「ベルばらeyeの作り方」が…!

newベルばらアイライナーは3色展開


画像出典:株式会社バンダイ

今回レビューする漆黒ブラックの他に、ブラウン、そして新色のブラウンブラックの3色展開。
どの色もイエベブルベ問わず使えそうな色ですね。


画像出典:株式会社バンダイ

ちなみにブラック・ブラウンブラックの2色は「レディオスカルリキッドアイライナー」、
ブラウン(画像向かって右端)は「プリンセスアントワネット リキッドアイライナー」と言う名前で、パッケージもマリーアントワネットです。可愛い。

newベルばらアイライナーはスーパーウォータープルーフに進化!

・水、汗、皮脂に強く崩れにくい
・フィルムタイプでにじみにくい
・崩れにくいのにお湯でオフ

オリジナルの高密着処方。
ウォータープルーフ性能やにじみにくさがリニューアルでパワーアップ。
また、美容成分も15種類から20種類に!

なるほどなるほど。

……ただ実は私、アイラインがめちゃくちゃにじみやすい目(?)で…。

以前からブログを見てくださってる方はご存知かもしれないんですけどw
にじまないとパッケージに大きく書かれている商品でも朝メイクしてお昼には目元が大変な事になったり、最悪に相性が悪いと百貨店でタッチアップしてもらってる最中に既ににじんできてBAさんを焦らせたり…。

乾燥肌で、朝に割としっかりアイクリーム塗るのでその油分でにじむんだと思うんですが、かと言って目元の保湿もおろそかにできないし。

その為オフィシャルからの「にじみくい」「ウォータープルーフ」表記は正直あまり信用できずにいて、全ブランド共通でちょっと警戒してますw
実際使ってどうだったのかもこの後紹介しますね。
ここまでの文章打ってる時点では、実はまだ使ってないので楽しみ。

newベルばらアイライナーのウォータープルーフ力を検証

極々一般的なサイズ感、ちゃんとバラ柄!黒地にシルバーでキラキラです。

筆タイプのリキッドアイライナー。
フタが閉めやすくて地味に良いです。
(私が不器用なのか、フタの内側がなめらかじゃないと閉めるときにしくじって筆先を痛めてしまうことが…)

全体的にしっかりコシのある筆なのでへたらず使いやすいです!
ラインを引くのはもちろん、まつげの隙間もちょんちょんと埋めやすい。
オフィスメイクならまつげの隙間をブラックで埋めてラインはブラウン、って使い分けも良さそうです。

乾くのが速くて、まばたきしてもヨレにくい♡
私のにじみやすい目元でもピタッと密着してくれてにじみませんでした!嬉しい~!
逆にぼかすのは難しいので、手持ちの近い色のパウダーアイシャドウで馴染ませる感じ。

手の甲で試しにオイル(無印のホホバオイル)とお水を乗せてみましたが…ビクともしないー!!
夏場めちゃくちゃ頼もしいですね!

ただ、乾いた状態でも油分水分が乗った状態でも、こすれには弱いみたい。
溶けてにじみが~って事はないんですけど、細かく黒い粉状にポロポロしてしまって。
ゴシゴシせずに押さえるようにティッシュオフすれば綺麗に残ってくれました♡


ウォータープルーフでもお湯オフでき……なくはない!

でき…なくはない!w

洗面所で、ぬるま湯でパシャパシャした程度では全く落ちませんでした。
手の甲で試したから、こすれば落ちる事はわかっている…けど…目元をこするのは強い抵抗ありの30代。

試しにすっぴんにアイラインだけひいて、ぬるま湯で馴染ませて(この時点ではしっかりアイラインが残ってます)、そのまま湯船に浸かったりシャンプーしたり数十分のんびりしてみたところ、指で何度かやさし~く撫でると落ちてくれるようになりました。

ただ、お湯オフアイテムによくある「お湯で落ちるけど、クレンジングでは落ちない」パターンではないです。
「お湯で落ちるし、クレンジングでも落ちる」ので、どうにかなる!

私は元々アイメイクをポイントメイクリムーバーで先に落としてから全顔のクレンジングしたい派なので、お湯オフに期待せずにリムーバーで落としてしまう方が快適に使えそうでした。

スーパーウォータープルーフ♡ベルばらアイライナーまとめ

にじまずピタッとすぐ乾く♡
・油分水分にほんとに強い!こすらなければビクともしない♡
・夏場すごく頼もしい。海やプールのお供にも是非。
・お湯オフはできなくはないけど、期待しすぎずクレンジングが無難かも。

リニューアル前をご存知の方も是非改めて試してみてほしいです♡
私はマリーアントワネットのブラウンを自腹購入検討中。

レディオスカル リキッドアイライナー 公式サイト

#株式会社バンダイ 様 #モニター #ありがとうございました!

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!